がんと免疫

がん治療で注目される「免疫の力」(前編)

2015年9月16日

近年、科学技術の進歩により、がんに対する免疫の様々な働きが明らかになり、その重要性が認知されつつあります。「免疫の力」を利用したがん治療は、今、最も注目される分野の1つとなっています。今回は、がんに対する免疫の働きとがん免疫治療について、これまでの総集編として解説します。

 

私たちの体を守る「免疫」とは

体外から侵入した細菌やウイルスといった病原体や、体内で発生した異常な細胞など、体にとって危険な異物を駆除するシステム。これが、私たちの体に備わっている「免疫」と呼ばれる仕組みです。

この免疫の中心を担うのが、白血球を構成する免疫細胞の集団です。役割の異なる様々な種類の免疫細胞が緻密(ちみつ)に連携し、病原体を排除して、病気を防いでいます。免疫がしっかりと働くからこそ、私たちは病気をせずに健康でいられるのです。

たばこや食品に含まれる発がん物質、活性酸素など、様々なものの影響によって私たちの遺伝子は傷つき、体内では突然変異した細胞が日々発生しています。免疫はこうした異常な細胞を監視・排除して体を守っていますが、何らかの理由で免疫による監視の目をすり抜けて異常細胞が分裂を繰り返すとそれが成長し、年月を経て、がんとして発症します。

がんの発症は免疫力と深い関係があると考えられており、たとえ体内でがん細胞が発生しても、免疫の力がより優位であれば、がん細胞の増殖を抑えることができます。ところが、免疫力が低下した状態が続き、いったん免疫とがん細胞の力関係が逆転すると、がんの勢力が加速してしまい、腫瘍(しゅよう)に成長します。実際、がん患者さんの免疫状態を調べると、その多くは、がんを攻撃する免疫細胞の数が減少し、免疫力が低下しています。

 

vol.7_ganmen_01

がん細胞が発生しても、免疫細胞の力が優位であればがん細胞は増殖できず、均衡が保たれた状態であれば、ある程度、がんの増殖を抑えることができる。ところが、がん免疫逃避機構などにより、がん細胞が免疫の攻撃をすり抜けて増殖し、がん細胞に対して免疫優位な関係が保てなくなると、さらに大きな腫瘍を形成してしまう。

 

 

二重のシステムでがんと闘う様々な免疫細胞

がん細胞と闘う免疫細胞の主役は、白血球の中のTリンパ球と呼ばれる細胞です。Tリンパ球には、がんを直接殺傷する「キラーT細胞」や、様々な免疫細胞を活性化する物質を出して支援活動をする「ヘルパーT細胞」などの種類があります。

がん細胞はその細胞表面に「自分はがんである」という目印(がん抗原と言います)を出しており、キラーT細胞は「樹状細胞」と呼ばれる免疫細胞を介してがんの目印の特徴を覚え、標的のがん細胞を見分けて攻撃をしかけます。ところが、なかにはこの目印を隠して免疫の監視の目を逃れようとするがん細胞もあり、一筋縄ではいきません。

しかし免疫には、こうしたキラーT細胞から逃れようとするがん細胞を攻撃する仕組みも備わっています。ウイルスに感染したり、がん化したりした異常な細胞の多くには、別の目印が発現していて、そうした目印を目標に「NK細胞」や「γδ(ガンマ・デルタ)T細胞」といった免疫細胞が、攻撃し、排除しようとします。

前者を「抗原特異的(こうげんとくいてき)免疫応答」、後者を「抗原非特異的(こうげんひとくいてき)免疫応答」と言い、このように働きの異なる免疫細胞が協力し、二重のシステムでがんと闘っているのです。

 

免疫力を上げることががん治療の基盤に

現在、がん治療として標準的に行われているのが「外科療法(手術)」、「化学療法(抗がん剤など)」、「放射線療法」の3大治療です。

これらの治療はそれぞれに特性があり、局所療法である手術や放射線療法は、転移していない比較的初期のがんに有効ですが、周囲の組織にがんが広がっていたり、他の臓器に転移していたりする場合には、一般的に全身療法である抗がん剤が選択されます。

しかし、これらの治療は、がん細胞だけでなく正常な細胞にもダメージを与えるため、重篤な副作用が現れることも少なくありません。なかでも化学療法は、免疫系へのダメージが大きく、免疫機能の低下を引き起こします。

そうしたなかで、近年、患者さん自身の免疫の状態が、3大治療の効果も左右することが分かってきました。免疫機能が正常に働かなければ、これら3大治療も本来の効果が十分に得られないのです。そこで、がん患者さんの免疫の力を上げることの重要性が指摘されています。

 

vol.7_ganmen_02

 

すべてのがん治療に欠かせない「免疫の力」
vol.7_ganmen_03
「免疫」が放射線治療や抗がん剤などの標準的治療を行う際にも大変重要であることが分かってきています。海外のある研究では、マウスにがんを植え付け、抗がん剤や放射線で治療しようとしたところ、正常なマウスではがんが小さくなりましたが、わざと免疫の機能をなくした(免疫不全の)マウスではがんが縮小せず、治療が効かなかったという報告がありました。
抗がん剤や放射線治療により、ある程度破壊されたがん細胞の中からは、がんの目印や様々な情報が出てきます。免疫はこれを利用してがん細胞を攻撃しますが、免疫不全のマウスではこうした仕組みが働かず、がん細胞を制御することができなかったのです。
こうしたことから、標準的ながん治療を行うにあたっても患者さん自身の「免疫の力」が非常に重要で、不可欠な要素であると考えられます。

後編へつづく