肝臓癌・膵臓癌の治療 2018年02月07日 膵臓がん治療の最前線 〜抗がん剤の選択肢が広がり、術前・術後の併用で手術成績改善の可能性も 初期段階では症状の出にくい膵がんは、早期発見が難しいうえ、転移や再発をしやすく、予後の悪い難治性がんの代表として知られています。手術のできないケースが多いなか、近年では研究が進み、術前の化学療法によって手術が可能になるなど、治療の選択肢が増えています。 続きを読む
知っておきたい「がん治療」に役立つ知識 2017年12月13日 患者さんのQOL向上を目標に改正された「がん対策基本法」 かつてのがん対策は、患者さんの命を救うことを大前提としていたが、医療の進歩によって、がん対策の領域は患者さんの仕事や暮らしへと広がってきた。「改正がん対策基本法」に盛り込まれたがん対策の現状と展望、がんと共存するうえで重視すべきことなどを堀田知光医師に聞いた。 続きを読む
がんと免疫 2017年11月22日 Q.がん免疫療法に副作用はありますか? がん免疫療法とは、患者さんの体内の、がん細胞に対する免疫の反応を応用して、病気をよくしようという治療の総称です。現在行われている免疫療法は3つに大別され、それぞれで副作用の出方は変わってきます。 続きを読む
がんと免疫 2017年09月28日 Q.免疫細胞治療にはエビデンスがなく、治療効果が証明されていないといわれていますが、本当でしょうか? 免疫細胞治療に関する臨床研究は、国内、国外で広く行われており、有効性を示す論文も数多く存在します。それらの論文によるエビデンスについて説明したいと思います。 続きを読む
知っておきたい「がん治療」に役立つ知識 2017年08月02日 ドラッグ・ラグなどの問題と向き合いながら創り出す「新たな治療」 20年ほど前まで、「抗がん剤による治療の効果はほとんどない」といわれていた。また、数年前までは、海外で承認された医薬品が日本の医療現場で使えないことが、がん治療を遅らせるとして問題視されていた。こうしたことを1つ1つ乗り越えて、現在のがん治療がある。 続きを読む
がんと免疫 2017年07月19日 Q.免疫細胞治療を検討する際の注意点や、医療機関の選び方を教えてください 資料を取り寄せたり、専門の医療機関が主催する無料相談会や説明会に参加したりして、できるだけ情報を入手することが大切です。ただし、がんの種類が同じでも治療法は人によって異なるため・・・ 続きを読む
がんと免疫 2017年03月29日 Q.現在、抗がん剤治療を受けていますが、免疫細胞治療を併用することはできるのでしょうか? 免疫細胞治療において最も多いのが、抗がん剤治療との併用です。当院に相談にこられる患者さんの中には、「免疫細胞治療が抗がん剤治療の効果を弱めるのではないでしょうか」と心配される方もいらっしゃいます。 続きを読む
がんと免疫 2017年02月09日 がん免疫療法とは がん免疫療法とは、私たちの体に備わっている「免疫」という仕組みを活用した治療法の総称です。オプジーボなど免疫本来の働きを取り戻すものから、細胞を強化する免疫細胞療法まで、仕組みや種類について解説します。 続きを読む