がんとQuality Of Life 2016年12月07日 「薬物的支援」と「心理的支援」のバランスを大切にサポートします…がんと「こころ」③… 予期せぬがん告知や手術の後遺症、化学療法による副作用などのダメージから適応障害やうつ病に陥るがん患者さんは少なくありません。15年ほど前から、こうした患者さんをサポートする・・・ 続きを読む
がんと食 2016年04月15日 発熱、不眠、痛みなどによる倦怠(けんたい)感で食事が摂れない場合は、水分補給が大切 「倦怠感」とは何かというと、だるさ、疲れやすさ、脱力感をはじめ、「やる気が出ない」といった精神的疲労も含まれます。 続きを読む
がんとQuality Of Life 2016年03月16日 早期からの「緩和ケア」には、患者さんのQOL向上や延命効果が期待できます…がんと「こころ」②… 一般的に「緩和ケア」というと、がんの治療ができなくなった終末期医療のイメージが強く、その内容は体の痛みのケアが主でした。 続きを読む
コラム:がん治療の現場から 2016年03月15日 第2回「父が死んで本気で将来と向き合った。そして医者になった」 東邦大学医療センター大森病院の島田英昭教授が医師、特に消化器外科を目指したきっかけを、学生生活の思い出、そして当時の現役医師にいただいたアドバイスと共に振り返ります。 続きを読む
コラム:がん治療の現場から 2016年03月01日 第1回 「“下駄履きでも気軽に受診できる”地域密着型の大学病院」 「東邦大学医療センター大森病院」の胃がん、食道がんの専門医である島田英昭教授のコラム第1回目はご自身と務めている病院のご紹介です。 続きを読む
コラム:がん治療の現場から 2016年01月18日 第14回 がん患者さんへのメッセージ/後輩医師への提言 患者ががん治療に積極的に向き合うために、医師や看護師が治療に対する悩みに耳を傾け、理解することが助けになる…森安先生からのメッセージです。 続きを読む
がん時事通信 2016年01月11日 『プロが教える抗がん剤治療中のケア』を瀬田クリニック新横浜で開催 抗がん剤治療中のメークや頭髪ケアをアドバイス がん免疫細胞治療専門医療機関「瀬田クリニックグループ」の「瀬田クリニック新横浜」は、12月12日(土)『プロが教える抗癌剤治療中のケア』と銘打ったイベントを開催。 続きを読む
がんと食 2015年12月23日 吐き気や嘔吐による食欲不振がみられる場合は香りを抑えたさっぱりメニューを少量ずつ! 当院の調査では、がん患者さんの約6割に治療中、食欲不振がみられ、その一番の理由は吐き気や嘔吐でした・・・ 続きを読む